youtubeから学習してみる
通勤時間って何してますか?
手段にもよるだろうけど、
音楽を聴いたり、漫画読んだり、勉強したり等など
かあさんは田舎に住んでいて、車通勤です
田舎の中を30分ほど走らせて、田舎へ向かいます
そこで2年ほど前からyoutubeを聴きながら通勤することにしました
最初にハマったのが
中田敦彦のyoutube大学
歴史や文学、図書に経済、地政学等々
本当に面白い
ただ最初の目的はマネーマシーンの作り方
投資に興味があったんです
というか、やってはいたけどよくわからず
ただ積み立てるだけの日々
うーっすらどうしたらいいのかなぁと考えていました
これを見て勉強欲が湧いてきて次に見始めたのが
両学長のリベラルアーツ大学
これに関しては終始一貫、今現在も
お金について勉強させてもらってます
投資の始め方、考え方、実際に何をしたらいいのか
投資に関してはyoutube大学より、こちらのほうがおすすめ
初心者にもわかりやすい
何をどうしたらいいのか?
の、アンサーが詰まっていると思います
もう一つが
ぽんちよの背中を押すチャンネル
こちらも手順までバッチリ教えてくれて
至れり尽くせり!
始めるまでに投資系チャンネルを相当見ました
ともかく初めの一歩がなんだか面倒だし
やっぱり怖い・・・
なかなか踏ん切りがつかなかったけど
時間がもったいない!
と、思い切って新しく証券口座を開設
気持ちの問題の人
手続きが問題の人
何かを始めるには重い腰をあげなくちゃいけない
けど、始めてみるとなってことはない
やってみなくちゃわからないから
やってみたいと思っている人はまずyoutubeみて
そしたらやる気が起きてくるかも
投資をする手順
上記で紹介したチャンネルでほとんど言ってくれているけど
せっかくだからざっくり書いてみます
ざっくり説明で良い人むきの感じなので詳細は各HPで見てね
証券口座を選んで開設する
これは普段どのポイントを使っているかが大事
・楽天経済圏のサービスを楽天カードで決済しているなら
楽天証券
かあさんもここ

サイトも見やすいし、最近ポイントの付き方が変わって
お得度があがりました
楽天市場をよく使うならSUPが毎月プラスされるから
楽天カードを持つのがポイントだよ
・Tポイント(Vポイント)を貯めて使っているなら
SBI証券
ここなら間違いないなと思うから
親しい人達にはこちらを勧めています
ヤフーユーザーなら絶対こっち
投資をしてTポイントがもらえる
それで普段の買い物が出来たらいいよね
興味が出てきたら下のリンクからどうぞ
紹介キャンペーンページなので気になる方はトップページへ
現在の2台巨頭だけど自分が買い物する場所や
貯まったポイントを何に使いたいのか考えると
割とどっちが向いているかわかりやすいんじゃないかな?
よく〇分で開設できる
ってあるけど、そんなに簡単じゃない気がする
やっぱり最低でも15分くらいはかかるんじゃないかな
でもがんばっちゃいましょ
もしもSBIにして
そのあと三井住友カードをつくるなら
ハピタスを経由する方法が超おすすめ!!

2023年6月現在6500円のポイントがもらえるよ!
かあさんのときは6000円だった・・・
Oliveのアカウント申し込みもぜひハピタスを通してみてね
忘れちゃいけないNISA口座
口座を開設出来たら、NISA口座も申し込もう!
え?ってなるよね
そうなんですよ
証券口座開いたらそのまま出来るかと思いきや
今度はNISA口座を開設しなくちゃいけない
せっかっくお得な制度だから使っていこう
2024年1月から制度改正されるけど
今だって申し込めるよ
来年からやるから~と思っているなら
今開設したら来年は新しく開設することなく
勝手に口座開設してくれるから混み合う前に
やっちゃいましょ
ぽんちよさんが楽天証券口座が今ならお得だよって動画をあげてました
もし株価が上がって利益が出ても20%近く税金をひかれちゃうなら
もったいないからNISAで投資
非課税枠内なら税金をひかれないよ
投資してみるならやらない手はない!
銀行口座も必要
証券会社は銀行じゃないからどこかの銀行と紐づけるよ
証券口座から投資するためのお金を銀行から振り込むから
楽天ならもちろん楽天銀行
SBIならSBI新生銀行、住信SBIネット銀行、三井住友銀行
今は三井住友がVポイントを貯めるのに向いてるから人気
面倒だけここは踏ん張って!
銀行口座を持ってなかったら開設してね
ここまで揃ったらあとは買うだけ
買い方までyoutubeで教えてくれたから
ここは結構すんなりいきました
未来は待ってくれない
かあさんは60歳を前に会社勤めの仕事をリタイアしたいと思っています
残り18年
これには会社の事情とかいろいろあるけど
そのくらい時間が経ったら終わりにして
ずっと夢だった暮らしをしたいと思ってます
18年の間にどのくらい資産が増えるかシュミレーションしたりして
いくら積立たら目標に達成できるかたまに確認してます
↓楽天証券シュミレーション

仕事をしなくちゃ生活できない
から、仕事を辞めても生活できる
好きなことをしたいから投資してみる
最初はどぶに捨ててもいい金額をやってみる!
って言って始めたけど、
今はものすごく時間やお金の使い方を後悔している
もっと早くに知っていたかった・・・
興味がある人は来年にむけて今から頑張ってみてね
証券口座も、NISA口座も、銀行口座も
作るだけならタダだよ
全部揃うまでに勉強しておきましょう
ただし!
投資は自己責任
誰もかばってくれないし、
自分以上に自分のお金を大事に出来る人はいない
しっかり学んで小さく行動してみましょう!!
コメント