お花が咲きました
梅雨入りしたけど、ここ何日かは晴天続きで水やりが大変です
でも、水やりしていると気づく事があるから楽しい♪
おおまさり(落花生)

小さな黄色の花が可愛らしい!
開花したので、苗の周りをザクザク耕します
中耕っていって、サカタのタネさんで学びました
これをすることによって実になる根が入りやすくなるんだろうな
あとはコンポストから少し腐葉土と、乾燥させた野菜くずで作った堆肥を混ぜてあげました
お次はキュウリ

3本立て支柱じゃ足りなかったから横に継ぎ足し
こちらもぐいぐい伸びてきて、実がついてる
あと少しで食べられるかな(#^^#)
こちらはナス

一番花から下の葉を落とすらしいけど、多分間違えたところを切っちゃったな
でもすくすく育ってるから大丈夫でしょう!
背が伸びないけど、去年も伸びなくても食べきれないくらいなったし
パプリカはまだ花が咲いてなかったけど、やっぱり1番花は取ったほうがいいらしいので
むしっちゃいました
全部の子にオール8(8:8:8)の肥料を追肥
ずっと忘れがちなみょうがにも・・・
野菜がすくすく育ってきて、虫や葉をすきとる作業が好き
これで食べられるようになったらもっと楽しい!
お時間があったら、まだまだ間に合うから夏野菜の栽培を
プランターでも試しにやってほしい!
ミニトマトなんかぼこぼこ出来るよ!
初心者さんに超おすすめ!!!
お弁当にも入れられるし食卓にも赤で、彩をプラス(*^_^*)
買うとダメにしてショックがでかいから育てましょ
小さなお子さんがいたら食育にもいいんじゃないかな♪
手ぶらで行けちゃうマイ畑を週末やお休みの時にいじりにいくのも楽しそう♪

コメント